川越市は、文化創造インキュベーション施設の運営支援者を募集しています。
(見学会に参加していない事業者もプロポーザルに参加いただけます。)
(募集は終了しました。)

旧川越織物市場整備・活用事業 旧川越織物市場から文化創造インキュベーション施設へ

旧川越織物市場整備・活用事業 旧川越織物市場から
文化創造インキュベーション施設へ

川越にとって歴史とは、単なる過去のできごとではありません。
常に暮らしの傍らにあり、対話を重ねるようにして、共に歩みを進めるものです。
川越が積み重ねてきたものを体感できるこの場所こそが、川越の未来を生み出す創造の場にふさわしい。私たちは、そう考えています。
川越市の有形文化財として復原した旧川越織物市場と旧栄養食配給所の建物を活用して、
未来の価値を創造するクリエイターが地域とともに活動する拠点が動きはじめます。

幕末から明治時代初めごろまでの国内屈指の織物の集散地 イメージ 幕末から明治時代初めごろまでの国内屈指の織物の集散地 イメージ

川越は幕末から明治時代初めごろまで国内屈指の織物の集散地として流行ファッションをリードしていました。しかし明治時代末ごろには、競合の激化や地域経済の弱体化により衰退し始めました。そこで明治43年に、起死回生をかけて建てられたのが川越織物市場です。

向かい合う2棟の木造2階建ての⾧屋 イメージ 奥行きのある土庇、格子戸と板戸を組み合わせた二重の揚げ戸、建物の間の広場空間 イメージ

向かい合う2棟の木造2階建ての⾧屋や奥行きのある土庇、格子戸と板戸を組み合わせた二重の揚げ戸、建物の間の広場空間など、当時の市場建築の姿がそのまま残り、産業遺構として希少性の高いものとなっています。

旧栄養食配給所 イメージ

同じ敷地内の旧栄養食配給所は、川越織物工業組合が設立した共同炊事場で、昭和9年から同20年まで川越織物工業組合加入の中小織物工場に給食を配給していました。
現在も、カマドが一列に7基残されており、当時の姿をそのまま残す遺構としては全国的にも唯一のもので、文化的、社会的意義が極めて高い近代化遺産となっています。

施設の空間利用

本施設には、旧川越織物市場の東棟と西棟、旧栄養食配給所といった文化財建造物と新たに建築された交流機能施設があります。文化財として保存する上で必要な利用の制約を守りながらも、柔軟な視点で利用方法を発想していくことにより、施設全体の創造性を高めていきます。
クリエイターの活動スペースとしては、仕事に集中しやすい環境を確保しつつ、川越の人や企業、地域との多様な協働、交流を図りやすい施設利用を行います。文化財としては、単に過去の歴史を展示するだけでなく、新しい文化を創造する生きた情報発信の場として活用します。そして、地域にとっては、この施設が日常の中に根づき、この場所らしい暮らしの豊かさを感じられるような空間としていきます。

空間地図
  • 01

    発信するショーケース 発信するショーケース
    発信するショーケース
    川越の歴史、今、未来を発信する空間
  • 02

    入居者が活動するクリエイティブスタジオ
    入居者が活動する
    クリエイティブスタジオ
    入居するクリエイターのワークスペース
  • 03

    創造的なたまり場となるホワイエ
    創造的なたまり場となるホワイエ
    入居するクリエイターやプロジェクト関係者、地域関係者、来訪者などが交流・団らんする空間
  • 04

    コミュニケーションオフィス
    コミュニケーションオフィス
    効果的な施設運営に向けて、運営者、入居者、地域関係者などのコミュニケーションの中心となるスペース
  • 05

    豊かな暮らしを育むパブリックスペース
    豊かな暮らしを育む
    パブリックスペース
    暮らしを豊かにする地域の庭のような公共空間

「文化創造インキュベーション施設」の
運営支援者を募集します。

4つの機能

本事業では、施設に入居する若手のクリエイターが、創業支援や新規ビジネス創出に向けた支援を受けながら活動します。その活動を通じて、川越に存在する人や資源、技術、企業が新たな視点から再評価され、活かされていきます。それは同時に、それぞれの要素を従来なかった形でつなぐことになり、そこから新たな地域の価値が生まれ、地域課題の解決に貢献します。
このように本事業が社会に提供する「活かす」「発見する」「つなげる」「生み出す」の4つの機能は、さらに地域社会の活動そのものを活性化させ、本事業が社会に提供する価値となってその成果をもたらしていくことが期待されます。

[クリエイター]本事業でいうクリエイターとは、新たな視点や発想から地域の資源を発掘・再評価し、地域価値の向上や地域課題の解決につながる提案、企画、ビジネスの創出を行う人や企業のことです。

運営支援者の募集についての
詳細はこちら
(募集は終了しました。)

Page Top